ヒートアップしたバレンタインデー
先週の木曜日はバレンタインデーでしたね
私は実家と職場にチョコを準備したくらいですが
その職場のことです
少し前から今年度から異動してきた女性職員の方に
「ここは例年どうやってますか?」と聞かれていて
「箱に袋チョコとか適当に入れて置いておいて
ご自由にお召し上がりくださいって置いています」と答えていました。
私が来た3年前からはそうしています。
特に誰に何をというわけではなくてお返しとかの心配がいらないように
お金も手間もかけず、でも一応気持ちだけ、みたいな意図で
実際お金もかかっていないしお返しもほぼほぼありません。
自分達も適当に食べるしそこまでがんばってはいませんでした。
女性職員の方には2度くらいそんな説明をして
当日は私も袋チョコを3つくらい持っていきました。
たぶん全部で700円とかそのくらいです。
今年は真ん中さんも小鳥さんも同じように袋チョコを持ってきてくれて
今年は数も種類もたくさんでいいですね、みたいに言っていました。
ところが!なんと女性職員の方は自分達がいる事務所と
偉い方には個別に小さな手提げ紙袋に入れた
かなり良いブランドのチョコを用意していたのです
・・・私の説明を聞いて頷いていたのに・・・なぜ???
しかも他の事務所用にも大量に個別に用意していて
それはややランクは落ちる物の良い所のチョコで・・・
それを1個1個小さな袋に入れて用意してあって
そこまで考えていなかった私と真ん中さん、小鳥さんは大慌てです
結局その個別の袋にそれぞれ持ってきたチョコを入れさせてもらって
それで女性陣全員からです、ということにしましたが
かけた金額の差は歴然です
それで一緒に「皆からです」と言うのも気が引けました
その高級なチョコの費用は女性上司の方と折半だったそうですが・・・
その仕分けをやっていた時に男性職員の方が通りかかって
「うちはそういうのやってないんだけど」とぼそっと呟いていました。
その通りで今まで、少なくとも3年間はそんな事はしていません。
個別にチョコをもらうとやっぱりお返し、とか考えちゃう方もいますよね
それを避けるためにも簡単にしていたつもりなんですが
もちろんチョコを差しあげて皆さん喜ばれました。
それどころか当日にお返しを下さる方もいて
それがまたけっこう良いチョコを頂いちゃって
こちらは駄チョコを少し上げたくらいなのに申し訳なくて・・・
結局その方には改めてお返しをすることになり
その費用は上司の女性職員の方が持って下さることになりと
何だかすでに面倒なことになっています
お返しもらえてラッキー!よりも申し訳ない気持ちが大きくて素直に喜べません
そんな派手なことにするつもりは全然なかったんです
その女性職員の方は旅行とか言っても高価なお菓子のお土産をくれたり
お勧めの本があったのでお貸ししたら気に入ってもらったのは良かったですが
その後全巻大人買いしちゃったと言っていたり
とりあえずお金に余裕があってお買いもの好きらしいと言うのはわかっていました。
ブランド物を持たれたり一見してもあれこれお金をかけているなとわかる感じです。
余裕のある方はそれでいいんでしょうがそれに同じようにお付き合いするのは無理です
何につけてもお金をかけずに何とかする習性の非正規の貧乏人ですから
一旦ヒートアップしてしまったバレンタインデーを元に戻すのは難しいでしょう。
今後私達のチョコも金額を上げざるを得ないかも!?
来年の事が今から思いやられる感じです・・・

私は実家と職場にチョコを準備したくらいですが
その職場のことです

少し前から今年度から異動してきた女性職員の方に
「ここは例年どうやってますか?」と聞かれていて
「箱に袋チョコとか適当に入れて置いておいて
ご自由にお召し上がりくださいって置いています」と答えていました。
私が来た3年前からはそうしています。
特に誰に何をというわけではなくてお返しとかの心配がいらないように
お金も手間もかけず、でも一応気持ちだけ、みたいな意図で
実際お金もかかっていないしお返しもほぼほぼありません。
自分達も適当に食べるしそこまでがんばってはいませんでした。
女性職員の方には2度くらいそんな説明をして
当日は私も袋チョコを3つくらい持っていきました。
たぶん全部で700円とかそのくらいです。
今年は真ん中さんも小鳥さんも同じように袋チョコを持ってきてくれて
今年は数も種類もたくさんでいいですね、みたいに言っていました。
ところが!なんと女性職員の方は自分達がいる事務所と
偉い方には個別に小さな手提げ紙袋に入れた
かなり良いブランドのチョコを用意していたのです

・・・私の説明を聞いて頷いていたのに・・・なぜ???
しかも他の事務所用にも大量に個別に用意していて
それはややランクは落ちる物の良い所のチョコで・・・
それを1個1個小さな袋に入れて用意してあって
そこまで考えていなかった私と真ん中さん、小鳥さんは大慌てです

結局その個別の袋にそれぞれ持ってきたチョコを入れさせてもらって
それで女性陣全員からです、ということにしましたが
かけた金額の差は歴然です

それで一緒に「皆からです」と言うのも気が引けました

その高級なチョコの費用は女性上司の方と折半だったそうですが・・・
その仕分けをやっていた時に男性職員の方が通りかかって
「うちはそういうのやってないんだけど」とぼそっと呟いていました。
その通りで今まで、少なくとも3年間はそんな事はしていません。
個別にチョコをもらうとやっぱりお返し、とか考えちゃう方もいますよね

それを避けるためにも簡単にしていたつもりなんですが

もちろんチョコを差しあげて皆さん喜ばれました。
それどころか当日にお返しを下さる方もいて
それがまたけっこう良いチョコを頂いちゃって

こちらは駄チョコを少し上げたくらいなのに申し訳なくて・・・
結局その方には改めてお返しをすることになり
その費用は上司の女性職員の方が持って下さることになりと
何だかすでに面倒なことになっています

お返しもらえてラッキー!よりも申し訳ない気持ちが大きくて素直に喜べません

そんな派手なことにするつもりは全然なかったんです

その女性職員の方は旅行とか言っても高価なお菓子のお土産をくれたり
お勧めの本があったのでお貸ししたら気に入ってもらったのは良かったですが
その後全巻大人買いしちゃったと言っていたり
とりあえずお金に余裕があってお買いもの好きらしいと言うのはわかっていました。
ブランド物を持たれたり一見してもあれこれお金をかけているなとわかる感じです。
余裕のある方はそれでいいんでしょうがそれに同じようにお付き合いするのは無理です

何につけてもお金をかけずに何とかする習性の非正規の貧乏人ですから

一旦ヒートアップしてしまったバレンタインデーを元に戻すのは難しいでしょう。
今後私達のチョコも金額を上げざるを得ないかも!?
来年の事が今から思いやられる感じです・・・
